作品紹介 薩摩焼「錦手羅漢図壷」

Satsuma, vase with lid, design of figures of Arhat, overglaze enamels and gold
明治時代 19世紀
Meiji period, 19th century
高さ(hight)38.0㎝ 幅(width)32.0㎝
2020年12月12日 19:09
全国出張いたします!安心の美術品買取なら鹿児島市のMアートへ。
京薩摩 錦手花瓶模様皿
Kyoto Satsuma, Dish with design of flower vases, Overglaze enamels and gold
帯山与兵衛
by Taizan Yohei
明治時代、 19世紀後半
Meiji Period, late 19th century
高さ(Hight)5.5cm 口径(Width)30.7cm
帯山家は京都粟田口を代表する窯元のひとつで、錦光山と並んで京薩摩の海外輸出を大規模の行いました。
作風が本薩摩にとても近く、見分けのつきにくいものも少なくないです。
素地は鹿児島産に比べてやや黄色みが強く、独自に素地を生産していました。
本作品も一見すると本薩摩かと思われるほど作風が似ています。素地に調和した絵付けや花の描法も本薩摩に極めて近いです。
本作品は鹿児島県歴史資料センター黎明館にて開催された「華麗なる薩摩焼」展出品作品です。
スマートフォンからのアクセスはこちら